IT活用による農村部への情報提供の充実を目指しているという意味で、この九大の取組みは、本フォーラム7月20日のエントリー「日本の大学生が企画運営するグラミン・チェンジメーカーズ・プログラム」に関連していると思われる。これらの取組みの意味は、やはり大学や大学生が活動の主体として関わっている点である。より広範な視点での連携としては、立教大学の「立教グラミン・クリエイティブラボ」がある。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
本フォーラムでは、企業戦略理論に経済的価値と社会的価値を統合した戦略評価指標を導入する観点から「inclusive business(包括的ビジネス)」を分析する。それを通じて企業の営利性と社会的問題解決を両立させる条件を研究する。(背景の写真は2010年タンザニア・ナイジェリア訪問時のもの)
0 件のコメント:
コメントを投稿